春の入会キャンペーン!

本日より と グリップ

体験レッスン申込やお問い合わせはお電話03-5927-0909まで
egughi

こんにちは。
木曜日担当させて頂いております 江口 です。
暫くレッスンお休みし皆様には大変ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。
本日のレッスンからどうぞよろしくお願いいたします。
さて、レックインドアテニススクール上石神井では、「情熱レッスン宣言!」を掲げレッスンを行っております。
スタッフ一同 全力で走り、打ち、褒め、教え、汗をかきます!!
皆様と一緒にテニスを楽しみます。

話はテニスに関するのグリップのお話です。
グリップには、大きく分けて
コンチネンタルグリップ
イースタングリップ
ウエスタングリップ
とよばれるグリップがあります。
これらが名前の由来をご紹介します。
簡単に言いますと気候によるものです。

アメリカの東部と西部では気候が違いますね。
西部は、東部に比べるとほとんど雨が降らないようです。
降らないほど芝などが育たなくなりほとんどのコートがハードやクレーとなっていた。
逆に東部は雨が降るので芝のコートもあった。
これで少し気づきましたか?
グリップの名前は、地域を指す言葉なのです。
雨のほとんど降らない西部ではコート自体が固いためボールがよく弾みます。
このボールの弾みに対応しようとグリップを厚く握るようになり、それがウエスタングリップ名づけられたのです。
逆に芝ではボールはあまり弾まず打点が低くなります。
そのため薄い握りで対応ができるのです。
そのため、イースタングリップと名づけられたのです。

コンチネンタルグリップは、
コンチネンタルとは大陸を意味する言葉です。
昔は、一般的にヨーロッパの方をコンチネンタルと呼んでいました。
ヨーロッパでテニスをはじめられた当時は、今のテニスの打ち方と違い体の回転ではなく後ろから前の重心移動でボールを打球していました。
この打ち方の場合、ラケットを薄く持った方が打球し易い、

纏めますと、
ウエスタングリップ → アメリカ西部 → 雨が降らない → コートが固くボールが弾む →厚めのグリップ
イースタングリップ → アメリア東部 → 雨が降る → ボールが弾まない → 薄めのグリップ
コンチネンタルグリップ → 昔のコンチネンタル大陸から名をとった

以上となります。
皆さま少しはご理解いただけましたでしょうか。
本日もコートでお待ちしております。

**********************************************************************************
春の新規入会・再入会キャンペーン実施中 5/15(日)迄
キャンペーン詳細は以下の画像をクリック↓↓↓

display_cp_2022_spring

***********************************************************************************
当スクールのジュニアレッスンでは
オリジナルメソッドを用いてお子様の能力を引き出すレッスンを行っております。
ぜひ一度体験レッスンにお越し下さい!!
詳しくはこちらの画像をクリック↓↓↓

ジュニアメソッド
*************************************************************************************

テニス用品販売ネットショップ『Tennis Shop 09』↓↓↓
campaign

*************************************************************************************
各種 公式SNSにて面白コンテンツ公開中! 閲覧は下記ボタンをクリック!ブックマークやシェアしていただくといち早く情報をGETできますので、よろしければぜひお願いいたします。

insta  facebook youtub2eTwitter

関連記事

最新タイムテーブル&カレンダー

レッスンスケジュール

2023.3.21

最新レッスンカレンダー

最新の【コーチ担当表】と【レッスンカレンダー】は以下をクリックしてご覧下さい! コーチ担当表(上石神井・2023年3月) 何かご…

ページ上部へ戻る